第29回サマーショートボランティア【福祉科】

2019年8月5日 13時04分

 今年度、本校からは1年生5名、2年生14名、計19名の生徒が小野町サマーショートボランティアに参加しました。将来、介護・医療、保育の現場で働くことを希望している生徒たちです。

 この夏のボランティア体験を通して、自分自身の生き方や将来の進路に役立てることができるように目標を持って取り組んでいます。地域の皆様、関係施設の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

福島県学校農業クラブ連盟技術競技大会農業鑑定競技会

2019年8月5日 12時49分

 7月31日(水)福島県学校農業クラブ連盟技術競技大会農業鑑定競技会へ参加してきました。

この競技は、3択問題であったり、道具・器具名を答える問題であったり様々です。

気温が高く(福島市内)、つらい一日となりましたが、この日のために学習してきた成果を発揮すべく奮闘してきました。結果はまだ発表されませんが楽しみにしたいと思います。

 

すくすく生長中!

2019年8月1日 13時51分

 5月の田植え実習から約二月半が経ち、水田の稲たちは夏の日差しを浴びて順調に生長しています。稲の高さはだいたい30~40㎝ほどになりました。今後も、稲の生長について随時お伝えしていきたいと思います。

 

 

 

 

就職準備頑張っています

2019年7月30日 12時00分

 7月30日(火)3年生の就職準備の様子です。大変暑い中ですが、就職試験に向けて職場見学の礼状や履歴書の作成などやるべきことがたくさんです。それでも皆協力しながら前向きに一生懸命取り組んでいます。担任の先生方も登校日を設け、添削やアドバイスをしながら生徒たちに寄り添い、サポートしています。がんばれ、3年生!

体験入学

2019年7月29日 14時36分

 7月29日(月)に、体験入学を実施しました。本年度は107名の中学生にご参加いただきました。はじめに、体育館で全体説明会を行いました。その後、各教室に分かれて体験授業を行いました。体験授業では、数学や理科だけでなく福祉や商業、農業など、総合学科である本校ならではの授業も体験していただきました。体験授業後の部活動見学では、一人一人が好きな部活動の様子を見て回り、普段の学校生活について知っていただきました。ご来校くださいました皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

就職準備講習会【3学年】

2019年7月23日 16時35分

 7月23日(火)3年生就職希望者50名を対象に、就職試験準備のための講習会が開催されました。暑い中、講師の先生にビジネスマナーや面接試験の実際、立ち居振る舞いなど9月16日(月)から始まる就職試験に向けて最後のまとめの講習となりました。がんばれ、3年生!

 

 

 

ドローン講習会【産業技術系列】

2019年7月18日 13時07分

 7月17日(水)3・4校時、2・3年生の産業技術系列の生徒を対象にドローン講習会を行いました。大手農業機械メーカー「クボタ」様のご協力により実施することができました。いもち病予防の薬剤を実際に散布し、手作業との時間の比較では、およそ半分程度の時間で済むことが分かりました。実際に機体を持ち上げさせてもらうと、予想を超えてはるかに軽く、持ち運びも苦にならない(およそ10kg程度)重さであることに驚きました。オートパイロットの試験飛行も実施していただき、驚きの声が止まりませんでした。

 

 

 

 

夏の高校野球福島大会 結果

2019年7月15日 11時31分

夏の高校野球福島大会 7月15日(月)2019夏の高校野球福島大会

 小野・好間・湖南高校 7対14 磐城農高校(8回コールド)

  ~応援ありがとうございました!~

    好間高校、湖南高校野球部の皆さん共に闘ってくれてありがとう!

    朝日新聞バーチャル高校野球に掲載されました!

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花のプランターを設置しました!(2回目)【産業技術系列】

2019年7月13日 17時42分

 7月12日(金)午後の総合実習の時間に小野町文化の館、小野公民館、子育て支援センター、社会福祉協議会、JR小野新町駅へプランターを設置させていただきました。産業技術系列専攻生のうち、本日の草花担当3年生4名が設置へおじゃましました。町内の美化に貢献できればと思います。がんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

花壇を作成しました!【産業技術系列】

2019年7月12日 18時11分

 7月11日(木)たむら支援学校高等部の皆さんと、花壇作成を実施しました。午前中は、本校3年生と下準備(堆肥、肥料散布など)、水分を含んだ土が堆肥と混ざることで、徐々に柔らかくなっていきました。耕うんしたあとレーキで均して準備完了です。

 午後は2年生と実際に花を並べて、デザインを確認し移植を行いました。今回は、虹をイメージしたアーチ状のデザインです。マリーゴールド、ブルーサルビア、ケイトウなどを使用し色鮮やかに仕上がったと思います。