修学旅行2日目~体験学習
2017年11月9日 15時00分数多くの体験プランがあり、生徒は自分で体験プランを選んで沖縄の文化を楽しむことができます。
事前に申し込んでいた体験プランが一斉にスタートしました。
天然石ブレスレット作りの様子です。
貝殻フォトフレーム作成の様子です。
その他いろいろな体験プランにそれぞれの生徒がチャレンジしました。
1学年の履修科目である「産業社会と人間」の一環として職場体験実習を11月8日(水)・9日(木)の2日間行っています。
小野町をはじめとする地元の市町村にある26ヶ所の事業所の協力を得ながらの実施となります。
生徒達は、業務の一部を体験したり、担当者から講話を頂くなど貴重な体験学習を行っています。
美容業の職場体験実習です。
担当の方からお話を伺い、社会人としての心構えや働くことの意義についても学びます。
ガソリンスタンドでの職場体験実習の様子です。サービスの基本を学んでいます。
製造業での実習の様子です。真剣な態度で実習に臨んでいます。
製パン業での実習の様子です。パン生地の分割・丸めの製造工程を体験しています。
今日は、産業技術系列3年生が中心となって、シクラメン販売会を実施しております。
今年の販売会では、シクラメン500鉢を準備いたしました。5号鉢が800円、6号鉢が1,500円となります。
9時30分の開始に合わせて大勢のお客さんが来校してくださいました。
購入ご希望の方は、農場温室に直接お越し頂き、花の色などお好みのシクラメンをお選びください。
小野高農場朝採り新鮮野菜も販売しています。新米ひとめぼれ、ブロッコリー、サツマイモ(べにあずま)、ハクサイ、ダイコンどれもお得な値段で販売中です。
お車でお越しの際は、小野高校の駐車場をご利用ください。
皆さんのお越しをお待ちしております。
修学旅行は、2日目を迎えました。天候は曇り、那覇市の朝の気温は23℃です。
陸上部、野球部、柔道部など運動部員は、引率教員が同行して朝練(ランニング)をしました。
那覇市の日の出は、6:44。薄暗い日の出前の朝練も貴重な経験です。
全員元気に朝食を食べています。今日も充実した一日になりますように!
15:25那覇空港に着陸。無事に沖縄本島に到着しました。
出発時の小野町は曇り空で4℃でしたが、現在の那覇は天気も良く青空、気温も27℃!暖かいです。
見るもの全てが、新鮮です。自動販売機もさんぴん茶やシークワーサー味など沖縄限定のラインナップです。
これから国際通りに移動して、班別自主研修が始まります。