【吹奏楽部】おのタウン・コムコムでの演奏
2017年9月16日 12時18分本日9月16日、昨年度に引き続き、本校吹奏楽部は、おのタウン・コムコム様から演奏のご依頼を頂戴し、以下の5曲を演奏させていただきました。
① 虹(Aqua Times)
② 道(EXILE)
③ 天体観測(BUMP OF CHICKEN)
④ 花は咲く(花は咲くプロジェクト他)
⑤ Happiness(嵐)
たくさんのお客様から温かい拍手を頂き、楽しく演奏することができました。
ありがとうございました。
本日9月16日、昨年度に引き続き、本校吹奏楽部は、おのタウン・コムコム様から演奏のご依頼を頂戴し、以下の5曲を演奏させていただきました。
① 虹(Aqua Times)
② 道(EXILE)
③ 天体観測(BUMP OF CHICKEN)
④ 花は咲く(花は咲くプロジェクト他)
⑤ Happiness(嵐)
たくさんのお客様から温かい拍手を頂き、楽しく演奏することができました。
ありがとうございました。
先日9日、郡山市の
「KIK’B Caffe W23」(まざっせプラザ2階)
において、標記のイベントが行われ、本校家庭クラブの生徒3名が講師として参加しました。お陰様で、満員御礼でした。
講習の様子です。
小野高生が考案した「一笑漬ドレッシング」やミネラルトマトを練り込んだ「トマトうどん」を使った「美女伝説レシピ」を始めとしたメニューです。
多くのご参加、誠にありがとうございました。大変有意義な時間を過ごすことができました。
福島県教育委員会平成29年度アクションプランの一環として、小野高校ではICTツール適正使用推進事業に取組んでいます。
今回は、1学年を対象として情報モラル講演会を行い、スマ-トフォン・携帯電話の使用について正しい知識を学びました。
また、討論会終了後に各クラスに分かれて討論会を行い、ICTツールの正しい使用について積極的に意見交換を行いました。
各班の発表をもとに生徒自らが策定した目標や行動計画が決まり、ICTツールの正しい使用についてそれぞれが理解を深めました。
また、本校の放送部がICT適正使用推進事業に関する小野高校の取組みを取材し、その一部を啓発動画に活用することになりました。
どのような啓発動画が完成するか楽しみです。
美術Ⅱの授業では、前期6~8月にかけて「幾何構成」デザイン制作を行いました。
デザインする立体の構成に加えて、色彩の構成なども創意工夫が必要であり、制作にも力が入りました。
完成後は、合評会を行いお互いの作品を鑑賞しました。優良作品は美術室前に展示されています。
また、美術Ⅰの授業では、1年生が平面デザイン「直線と曲線による4色面分割」の制作を行いました。
「幾何構成」と同じく、優良作品を美術室前に展示しております。どれも素晴らしい出来栄えです。
本校の家庭クラブは、8月21日(月)に郡山女子大学で行われた「第6回ご当地!絶品うまいもん甲子園福島県選抜大会」に出場し、見事優勝(最優秀)しました!!11月4日に東京都内で行われる全国大会に出場予定です。
これが、本校家庭クラブが開発した「美女伝説到来!魔法のサラダうどん りこぴんぴん」です。
今後、「美女伝説到来!魔法のサラダうどん りこぴんぴん」は商品化を目指して改良を重ね、
来年2月上旬に東北地方ので販売される予定です。
生徒交流2日目は、八重山農林高校の生徒と小野高代表生徒が東日本大震災の被災地であるいわき市を訪問しました。
この生徒交流体験学習は小野町と小野高校が協力して企画し、福島県のご支援を頂き子どもがふみだすふくしま復興体験応援事業の1つとして実施しています。
写真は、八重山農林高校郷土芸能部の生徒が薄磯海岸の慰霊碑前で鎮魂の唄と舞いを捧げている様子です。
次に被災地の農業復興に関する先進地視察研修として、ワンダーファーム(いわき市四倉)を訪問しました。
最先端の施設・設備で栽培しているトマト生産現場を訪れ、あまりのスケールの大きさに皆、驚いている様子です。
生徒交流会が終了し、昼食交流会が調理室・試食室で行われました。
昼食メニューは、福島の食の恵みがいっぱい詰まった釜めしに小野高校6次化商品「トマトうどん」と「一笑漬けドレッシング」を使用したサイドメニューを添えました。
また、小野高校.産業技術系列.課題研究そば打ち専攻班メンバーによるそば打ちデモンストレーションが披露されました。
メンバーは、今月21日に東京で開催される全国大会に出場します。1人ひとりに打ちたてのそばがふるまわれました。
大変おいしいそばの試食は大好評!おかわり続出でした。
両校生徒交流の記念撮影を行いました。生徒全員が「結」(ゆい)の心で絆を強めました。この夏、最高の思い出になりました。
歓迎行事(交流式)に続いて行われた生徒交流会では、小野高校放送部が作成した「小野高校学校紹介VTR」と昨年度実施した「八重山農林高校への生徒派遣研修報告VTR」を上映しました。
今日は、小野高校に沖縄県立八重山農林高等学校郷土芸能部訪問団が来校しました。
夏季休業中の土曜日ですが、生徒登校日として全校生・全教職員で大歓迎!心をこめてお迎えしました。
歓迎行事(交流式)の様子です。八重山農林高校訪問団は、郷土芸能の衣装で入場!小野高生も驚きの様子です。
生徒25名と引率者5名の合計30名の訪問団をお迎えしました。写真は、訪問団紹介の様子です。