2学年 総合的な学習の時間では、9月から10月にかけて修学旅行のテーマ学習をしてきました。
パソコン室や図書室を利用し、修学旅行地である沖縄の歴史や産業、文化などについて班ごとに調べ、
いよいよ、この日は発表会。各班で調べたことについて緊張しながらもしっかり発表することができました。
修学旅行は、10月30日から3泊4日の日程で行われます。事前学習を活かし、意義のある修学旅行になることを期待しています。



調べた内容を1冊のガイドブックにしました。
10月2日(火)に後期始業式を執り行いました。台風の影響で1日遅れてしまいましたが、生徒は皆元気な姿を見せてくれました。また、後期始業式にあわせて、生徒会新役員の任命式も行いました。全校生徒の前で任命証を授けられ、新役員たちの表情も引き締まったようでした。後期には小文化祭も予定されています。新役員の活躍にご期待ください。
【生徒会新役員】
会 長 田中誠星
副会長 大竹蓮 多熊瑠菜
書 記 佐藤華那 大沼美鈴
経 理 吉田颯瞳 諏訪翔太


10月2日(火)後期始業式が行われました。昨日の台風による臨時休校で本日の実施となりました。
始業式の中で、延期となっていた田村警察署小野分庁舎署員の方から薬物乱用防止講話をいただき、
現状とこれからの対策について学ぶことができました。

9月25日火曜日、双子デュオ健太康太さんによるスクールライブコンサートが行われました。
生徒たちは今を生きることの大切さを考えさせられました。お二人のメッセージに心を動かされました。
素敵なコンサートでした。

9月16日(日)から高校生の就職試験が解禁になりました。
本番を前に、3年生の就職希望者全員が放課後の時間を利用し、先生方と面接練習を行っていました。
3年間の高校生活の成果を発揮できるよう、皆、一所懸命に取り組んでいます。

9月5日(水)1学年履修科目「産業社会と人間」の授業の一環として、職場・上級見学会が実施されました。
職場や上級学校の充実した施設や設備、仕事や授業の様子を実際に見学することで、職業や進学に対する興味や関心を高め、自分の進路や将来に対する考えを深めることが目的となります。
この日は、いわき方面および郡山方面に3つのコースに分かれての見学となりました。
各企業や施設では担当の方から丁寧な説明をいただき、見聞きしたこと一つひとつが勉強になり、大変意義深い学びの時間となりました。今日の学びを明日からの学校生活に生かしていきたいと思います。

アクアマリンふくしま

FSGカレッジリーグ

イオン小名浜店

株式会社ドームユナイテッドいわきドームベース

日産自動車株式会社いわき工場

日本大学工学部
8月20日(月)に全国高校生そば打ち選手権大会が行われ
本校農業クラブ3年生の4名が出場しました。夏休みを返上し、ほぼ毎日練習に取り組んできました。
『 第8回全国高校生そば打ち選手権大会』
期日 2018年8月20日(月) 場所 東京都立産業貿易センター
本校農業クラブ3年生 4名の生徒が出場しました。→詳しくはこちらから
※大会の模様が8月20日(月)~YouTubeで配信されています。

今日の出来事
本日、平成30年度東邦銀行「とうほう・ふるさと総活躍応援私募債」(地域貢献寄附型私募債)寄贈式が本校応接室にて行われました。
寄贈者を代表して株式会社東邦銀行小野支店長五十嵐靖様から寄贈物品に関するご説明を頂きました。さらに今回の寄贈指定者である富士工業株式会社代表取締役猪狩恭典様ならびに株式会社石覚組代表取締役石井敏也様からご挨拶を頂きました。

1 富士工業株式会社様より贈呈された寄贈品
(1)黒板ふきクリーナー・・・・・・・・・・・・・・17台
(2)スタンド工場扇・・・・・・・・・・・・・・・・16台
2 株式会社石覚組様より贈呈された寄贈品
(1)グランドならし・・・・・・・・・・・・・・・・ 1台
(2)ブルーレイレコーダー・・・・・・・・・・・・・ 1台
生徒を代表して生徒会長大和巧実さん(総合学科3年)と渡邉学校長が御礼の挨拶をしました。全ての寄贈品を全校生徒・全教職員で大切に有効活用させて頂きます。
富士工業株式会社代表取締役猪狩恭典様ならびに株式会社石覚組代表取締役石井敏也様はじめ関係者の皆様に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
7月18日(水)・19日(木)の二日間にわたって、小野町町民体育館において、校内球技大会が行われました。
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球の各競技において熱戦が繰り広げられ、スポーツを通してクラスの団結を深めました。

