八重山農林高校との生徒交流派遣研修〜石垣空港到着
2018年11月6日 15時10分予定通り、石垣空港に到着しました。
この後、八重山農林高校の皆さんと津波大石へ向かいます。
気温は27℃、曇り。
暑いですが、そよ風が心地良いです。
八重山農林高校の生徒の皆さんの歓迎を受け、一緒に撮影しました。
予定通り、石垣空港に到着しました。
この後、八重山農林高校の皆さんと津波大石へ向かいます。
気温は27℃、曇り。
暑いですが、そよ風が心地良いです。
八重山農林高校の生徒の皆さんの歓迎を受け、一緒に撮影しました。
本日から3泊4日で、沖縄県の八重山農林高校との生徒交流派遣研修が行われます。
団長として教頭、引率として教諭2名、そして本校の代表生徒10名が参加します。
先ほど出発式が行われました。交流を通して、お互いの魅力をより感じられるよう頑張って参ります。
解散式を友部SAで行いました。常磐道に混雑もなく、予定どおり18:30到着しました。修学旅行の全日程を無事に終了しました。なお、修学旅行参加生徒は、5日(月)通常登校し、普通授業となります。
飛行機は無事に成田空港に到着しました。これから予定どおり貸し切りバスで成田空港を出発します。
那覇空港に到着し、全員無事に搭乗手続きを完了しました。予定どおり11:50発ANA2158便で成田空港に向けて出発します。
最終日、万座毛を訪れています。気温23℃、天候は曇りですが、時折、青空が見えます。沖縄ならではの素晴らしい景色に感動しています。すばらしい眺めです。
サムズアンカーイン宜野湾店にて夕食を済ませた後、18:45宿泊先のホテルに全員無事に到着しました。本日の日程は全て予定どおり終了しました。
琉球村で昼食を済ませ、海洋博記念公園美ら海水族館に到着しました。みんな巨大なジンベイザメに圧倒されています。
3日目の日程は、今のところ順調に進んでいます。現在、「琉球村」で体験学習に取り組んでいます。
気温22℃、曇り空ですが快適に過ごしています。
サンゴのオリジナルフォトフレーム作りをしています。
シーサーの絵付けをしています。
琉球藍染めを制作中です。
三線教室です。みんな上手です。
黒糖つくりの様子です。いい香りです。
サーターアンダギー作りです。美味しそうです。
琉球伝統衣装着付け体験です。とてもお似合いで素敵です。
生徒は宿泊先ホテル到着後、ホテル周辺のアメリカンビレッジエリア内16:30~19:30まで自由散策、各班でミールクーポンを利用して夕食を済ませました。19:30宿泊先のホテルに全員到着、本日の日程は予定どおり無事終了しました。