時間外演習「天文・気象」の授業風景【理科】

2020年7月31日 10時34分

 理科の時間外演習「天文・気象」を実施中です。主に地学の分野である、天文、気象、地層および星座の神話などを学習します。夏季休業中に5日間の集中講座として行われ、1単位修得として認定されます。原則として隔年実施のため2年ぶりの開講となります。

 

 

今年度も、一昨年と同様、滝根町の「あぶくま洞」および「星の村天文台」を訪問し、校外学習を行いました。

 

 

参加した生徒8名は初めての体験に驚きつつも意欲的に学習に取り組んでいます。

検定試験に合格しました!【ビジネス系列】

2020年7月27日 12時56分

 6月に実施された商業科系の検定試験の結果が届きました。コロナ禍で授業を思うように受けられず苦しい状況でしたが、自宅学習期間中にコツコツ努力した成果が結果として表れたようです。

 資格を取得した生徒たちは、身につけた知識や技術を社会で生かし、社会に貢献していこうと意気込んでいます。

 

 今回の1級合格者は、珠算・電卓実務検定 1級(普通計算・ビジネス計算両部門)4名

                     1級(普通計算部門のみ)7名

           簿記実務検定    1級(原価計算部門)2名 でした。

 

全校集会・賞状伝達式が行われました。

2020年7月22日 14時33分

 7月22日(水)全校集会・賞状伝達式が行われました。

初めて全校生で歌う校歌でしたが、マスクをしたままでの校歌斉唱となりました。 

 全校集会では、校長、生徒指導部長より前期の振り返りと夏季休業中の過ごし方について講話がありました。

 

 賞状伝達式では、部活動・検定での生徒たちの努力が結果に結びついたことも紹介され、ほかの生徒たちへも良い刺激になっていました。 

 福島県南高等学校弓道通信大会(女子団体 第1位)(学校対抗戦 第3位)

 

 第140回珠算・電卓実務検定(1級合格者4名)

 

 令和2年度国土緑化運動・育樹運動ポスター原画募集(入選)

  2020年、誰しもが経験したことのないコロナ禍のなかで始まった学校生活も明日から夏季休暇に入ります。それぞれ長期休暇を有意義に過ごし、心身ともにリフレッシュして元気に登校する生徒を待ちたいと思います。

県南通信大会 女子団体優勝&学校対抗3位【弓道部】

2020年7月21日 19時05分

 先月行われた福島県南高等学校弓道通信大会において、本校弓道部が女子団体第1位、学校対抗戦においても第3位と見事な成績を収めました。

 コロナ禍の中、逆境にも挫けず臨時休業期間中に自主トレーニングを継続して行った成果が発揮されました。今後の活躍も大いに期待しています。

美術・書道の作品展示【芸術科】

2020年7月16日 19時35分

 本校の廊下や階段踊り場の展示スペースに、授業で一生懸命に制作した生徒作品を展示しております。

来校時や8月4日(火)に実施される「中学生体験入学」にお越しになった際、是非ご覧ください。

 

【職員室前の廊下】

工芸Ⅰ「お面」・美術Ⅱ「切り絵」

 【階段の踊り場】

美術Ⅱ「切り絵」・生活の中の書「暑中お見舞い」

 

【大会議室前の廊下】

書道Ⅰの作品

 

【大会議室前の廊下】

書道Ⅱの作品

ミニ読書会開催【図書部】

2020年7月16日 12時48分

 7月15日(水)に図書室にてミニ読書会を行いました。 

3年2組図書委員齋藤さん、佐藤さんによる二人語り「ふたごの木」と、

3年3組図書委員大久保さんによるてぶくろ人形劇「赤ずきんちゃん」を発表しました。

それぞれ、初めての発表でしたが、短い練習期間で一生懸命練習し、発表してくれました。

 

「本番前まで二人で練習頑張りました!」 

「弟の前で練習してきました!」  

 今後も定期的に開催していきます。

第1回PTA教養・広報委員会が開催されました。

2020年7月13日 10時30分

 7月9日(木)に第1回PTA教養・広報委員会が開催されました。
コロナ禍の中で生徒の学校生活を支えていく今後のPTA活動について、活発な意見交換がなされました。

 

 

 

新聞贈呈式が行われました。

2020年7月10日 08時15分

 小野町ライオンズクラブの皆様より、毎年新聞を寄贈いただいております。

臨時休業のため行うことができなかった贈呈式を本日、行うことができました。

 本校では、毎朝、新聞が全クラスに届き、生徒たちは新聞を読む機会をいただいています。

生徒たちは新聞を通して社会を知り、地域の課題を知り、課題を解決しようと取り組んでいます。

 このように生徒が社会に関心を持ち、社会性を養い、成長する機会をいただいていることに感謝申し上げます。

フラワーラベル【ビジネス系列&産業技術系列】

2020年7月10日 08時06分

 2年生ビジネス系列「広告と販売促進」の授業で、産業技術系列の生徒が育てた花のプランターに添える「フラワーラベル」をワープロソフトを活用して作成しました。また、今回は「書法演習」の授業を選択している生徒たちも毛筆でラベルを作成してくれました。

 作成したラベルをラミネートしたものに産業技術系列の生徒が支柱を取り付け、先日、町内の各所に配布したプランターに添えてくれました。

 産業技術系列とビジネス系列の生徒のコラボレーションで、地域をより一層元気にしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石垣島からの贈り物

2020年7月7日 18時22分

 本校と交流させていただいている沖縄県石垣市の八重山農林高校から贈り物が届きました。

 八重山農林高校アグリフード科で「マンゴー」や「パッションフルーツ」等の地域の素材や特性を活用し、栽培・加工・販売を学んでいる果樹加工コースの生徒の皆さんが育てたマンゴーでした。

 昨年度、生徒代表交流団として石垣市に訪問した8名の生徒でさっそく試食させていただきました。初めての経験で、マンゴーの切り方を誰も知らず、動画で切り方を確認してからいただきました。

 愛情と石垣島の恵みがいっぱい詰まった、とっても甘くて美味しいマンゴーでした。

 八重山農林高校の皆さん、ありがとうございました。